小児鍼の臨床

2014年9月17日

症状 限局性学習障害の読字障害

I・Kさん 11歳 女児

初診時、親御さんから症状を聞いたところ、文字を逆から読むということでした。明らかに読字障害です。

特に長い数字の列を読むときに困っているとのことです。例えば、12345でしたら、54321と読んでしまい、後から12345と判読するといった調子です。当然、数字の意味が理解できるまで時間がかかってしまいます。

当院でも限局性学習障害のお子さんを診るのは稀です。良い結果になるか否か、不安もありましたが、とにかく小児活脳鍼を行うことにしました。

すると、4~5回の治療で数字の桁(単位)の読み方が正常になっていました。現在理系の大学生として楽しい学生生活を送っています。海外旅行に行ったり、趣味の昆虫採集に出かけたりしているとのことです。もともと利発な子供でしたので、頷けます。

限局性学習障害の原因は定かではありませんが、小児活脳鍼が効いたということは、前頭葉や側頭葉の機能が改善されたと解釈するのが妥当です。

ご連絡

前の記事

2・3・4月の診療日
小児活脳鍼

次の記事

小児鍼の臨床