りゅうえい健康通信―食養生 「クマ笹」 血液を新生させ免疫力をアップ!
冬眠から覚めたクマは、先ず最初にクマ笹を食べます。クマ笹は繊維に富んでいますので、排便を促し、長く胃腸に溜まった食物のカスや、脱落した胃腸の細胞をスムーズに身体の外に出してくれます。冬眠中に蓄積したこれらの代謝産物を一刻も早く排出させないと、身体中に有毒物がまわってしまい、活発な活動が出来なくなります。クマは、本能でこの摂理を会得しているのです。
そのクマ笹には、驚くほど沢山の有用成分が含まれています。そのひとつに葉緑素(クロロフィル)が挙げられます。葉緑素は太陽の光と水と二酸化炭素から炭水化物をつくります。米も野菜も果物もこの仕組みで成長します。私たち動物が生きて行けるのは、葉緑素のお陰なのです。また、その他にも葉緑素は人体に重要な働きをしています。血液が赤いのは、ヘモグロビンと呼ばれる赤い色素を含んでいるからです。このヘモグロビンの役目は酸素を身体の隅々まで運ぶことです。葉緑素の特徴はヘモグロビンと化学構造が非常に似ているところです。つまり、葉緑素を摂取することにより血液が活発に造られるようになるのです。血液は生命の源です。葉緑素はこの源に作用するのです。クマ笹ほど葉緑素を含んでいるものはありません。
クマ笹の有用成分は、葉緑素ばかりではありません。細胞膜の成分も含んでいるのです。それは多糖体です。多糖体と言えば、アガリクスや舞茸などのキノコを連想する方が多いと思いますが、クマ笹にも多量に含まれています。多糖体には、免疫力を高める作用があります。人間の体の中では、毎日ガン細胞が生まれています。でも、健康であれば、ガン細胞の増殖は許しません。免疫細胞であるリンパ球や白血球が常にガン細胞を駆除しているからです。多糖体はリンパ球や白血球の能力、つまり免疫力を強化してくれるのです。クマ笹エキスは薬局薬店で販売されています。是非、お試しください。